ファクタリングは優秀な資金調達方法だがメリットとデメリットは存在する

ファクタリングは、融資などの借金とは違う方法で資金を調達できる為、利用価値は大いにあります。売上債権を売却して資金調達するという方法は、信用情報にもマイナスを作りません。投資以外で借金をするのは精神衛生上もあまり良くありませんよね。

ファクタリングは、すでに手元にある売掛債権を売却して資金を調達する金策です。借金にならない分、前向きな気持ちで行える為、ファクタリングは企業運営においてプラスになる資金調達方法です。

ただし、メリットとデメリットを理解して使い分けておかなければ、効力を最大限に発揮させる事はできません。ファクタリングを利用するなら、注意すべき点まで網羅しておく必要があります。

ファクタリングの利用価値は?

ファクタリングの利用価値は?

ファクタリングの利用価値は企業によって大きく異なります。

財務状況が悪化している中小零細企業・個人事業主から、株式上場をしている大企業まで、多くの企業がファクタリングに注目しています。

売掛債権を早期資金化できる

「いますぐ資金が欲しい!」という時に打ってつけなのがファクタリングです。公的融資や金融機関からの融資では、資金を受取るまでに手続きや審査で2週間から1ヶ月ほどの時間がかかってしまいます。一方で、ファクタリングは独自の審査方法を取っており、借入ではない為、保証人や担保も不要です。

ファクタリングの審査が行われるのは、売掛先からの売掛金の入金が確実になされるかどうかのチェックのみ。その手続きが完了すれば、早くて当日に審査結果が出ます。1日に現金化が叶うのはファクタリングの強みです。

売掛債権のリスクヘッジができる

ファクタリングを行う事で、売掛債権のリスクヘッジも叶います。資金調達だけでなく、リスクの面を考慮してファクタリングを行う企業があるほどです。中でも、中小企業が多く利用している2社間ファクタリング では、売掛元に償還請求権が発生しません。

償還請求権は、債権の所持者が支払いなどを拒絶された場合に効力を発揮し、債務者に対して支払いに代わる一定金額を請求できます。売掛先の入金が遅れた場合でも、売掛債権の回収や管理はファクタリング会社が行ってくれるのです。

賠償請求権が発生しないという事で、例え売掛先の倒産や未払いが発生した場合でも、ファクタリングを利用した会社に返金義務が発生しないという事です。償還請求権の詳細を知っている企業は、ファクタリングを利用してリスクヘッジを行っているのです。

ファクタリングの更なるメリット 2つの大きなメリットが存在する

ファクタリングの更なるメリット 2つの大きなメリットが存在する

メリットの方が断然多いファクタリングは、経営を続けていくにおいてもプラスになる働きをしてくれます。更なるメリットを知っておくと、ファクタリングを利用する際に浮上する不安要素も解消されます。

融資と違い借金にならない

融資などを受けて借入をした場合は、信用情報に記載されてしまいますが、ファクタリングは融資ではない為、信用情報には記載されません。信用情報は、返済を続けているのかといった事や借入額の詳細、返済期間の長さが記録されており、それを基に金融機関からの融資やビジネスローンの審査が行われます。

ファクタリングでの資金調達は借金扱いにならない為、信用情報に影響を与えないのです。資金を調達するという行為自体は、融資もファクタリングも同じですが、信用情報に載るか載らないかはその後の経営で大きな分かれ道となります。経営の未来も揺るがせない安心感は、ファクタリングが持っている更なるメリットです。

赤字決算でも資金化可能

更に嬉しいのが、赤字決済の場合でも資金調達が可能である事です。融資を受ける際は、赤字経営ではないか、回収の見込みがあるかどうかという面の審査が厳しくなります。もちろん、ファクタリングでも回収についての見込みはある程度みられますが、金融機関とは少し視点が違うのが特徴です。

ファクタリング会社は、債権の存在や債権が継続した取引なのかという点に重きを置くのです。2社ファクタリングでは、取引先と利用者の信用性に目を向けられ、3社ファクタリングの場合は取引先との関係性や人となりが関わってきます。企業自体の将来性や経営者にスポットを当ててくれる為、赤字という数字だけで判断されません。

ファクタリングは、これまで資金調達で諦めていた企業にも希望を与えてくれるのです。

ファクタリングで注意したいデメリット

ファクタリングで注意したいデメリット

資金を必要としている企業にとっては、ありがたいシステムではありますが、ファクタリングにもデメリットは存在します。ただ、正しく理解しておけばマイナスになるデメリットにはなりません。

取引方法によっては売掛先との関係性が悪化する場合も

ファクタリングを利用するにおいて、気をつけておかなければならない事があります。ファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングという種類があります。3社間の場合は、契約の際に売掛先に対してファクタリングによる売掛債権の資金化を伝えなければなりません。

リスクが少なく資金調達できるのはメリットですが、売掛債権を売却した事で、資金繰りに困っているという印象を与えてしまっては、今後の信用にも関わります。ファクタリングをする際には、相手に知られてしまうという事を念頭において、どちらの方法を取るのか慎重に決める必要があります。

手数料分は損をする

ファクタリングを利用する上で、少々デメリットなのが手数料や買取掛目が発生する事です。2社間ファクタリングの場合は10〜30%、3社間ファクタリングでは5〜10%と、種類によって手数料の割合は異なります。その為、ファクタリングの方法をしっかりと見極め、損が少ないルートを導き出さなければなりません。

また、買取掛目についても知っておかなければなりません。掛目とは、債権の一時仮押さえ金として扱われるもので、こちらも取引方法によって平均で75%〜90%と割合が変わってきます。100万円の売掛債権の場合、90%の評価がつくとファクタリング会社は90万円を支払います。それだけでなく、手数料も差し引かれる為、手元に残る現金をイメージしながら進めていく必要があるのです。

ファクタリングのメリットとデメリットを理解して効率的な資金調達をしよう

ファクタリングのメリットとデメリットを理解して効率的な資金調達をしよう

ファクタリングは、経済産業省や中小企業庁も推進しているほど有能な資金調達方法です。だからこそ、メリットとデメリットを理解して、上手に使いこなせば強力のツールになります。また、2社間、3者間のどちらを選択するかどうかも、メリットを最大化する鍵になります。

リスクヘッジの面でも、企業の将来性を考えるとファクタリングをやっておいて損はありません。効率的な資金調達には、企業の将来を見据えたファクタリングの方法をとるべきです。