京都府の資金調達に強い専門家 京都で融資や資金調達に強い専門家を紹介

京都府の資金調達に強い専門家 京都で融資や資金調達に強い専門家を紹介
 
 
\ PICK UP! /
\ PICK UP! /
 

ここでは京都府で資金調達に強い専門家を紹介しています。

老舗の事業者が多い京都で、懸念されているのが「中小企業・小規模事業者の資金繰り」です。

資金繰りの悪化はビジネスにおける「人・物・金」のバランスを崩す原因となります。経営者は資金繰りを改善するために、まずは当面の運転資金の確保、つまり「資金調達」をしなければならないことでしょう。

これまでに資金調達の経験がある経営者であれば、その要領もわかっていることでしょう。ところがそうではない場合には、膨大な時間や労力が必要となることでしょう。

資金調達と同時に、事業経営や事業改善もしなければならない経営者にとって、慣れない資金調達で失う時間や労力はなるべく減らしたいというのが本音ではないでしょうか。

そこで利用を検討してほしいのが「資金調達支援を生業にしている専門家に依頼すること」です。専門家に依頼することで、時間や労力を軽減できるだけではなく、資金調達の成功率を上げることにもつながります。

ここでは京都府内の資金調達支援に強い専門家を紹介していきます。

小林公認会計士事務所特徴1特徴2特徴3
小林公認会計士事務所

ベンチャー企業の資金調達実績が豊富

融資を受ける際の金融機関との交渉や書類作成支援などの支援も行っている

対応業種が幅広い

京都市北区に事務所を構える専門家です。公認会計士としてだけではなく、経済コンサルタント業も行なっています。得意にしている資金調達支援の手段が数多くあり、ベンチャー企業の資金調達支援や金融機関からの融資を受けるための書類作成支援、補助金申込支援などを行なっています。

税理士法人be特徴1特徴2特徴3
税理士法人be

融資申込支援・補助金・助成金申請支援をの実績が豊富

3代続けている老舗税理士事務所

顧問先同士のビジネスマッチングも可能

京都市下京区に事務所を構える専門家です。融資申込支援・補助金・助成金の申請支援をメインサービスにしています。創業50年と歴史が長く、多くの中小企業・小規模事業者の経営支店を行なってきました。顧問先が多いというメリットを活かし、顧問先同士のビジネスマッチング支援も行っています。


 

 

京都府の資金調達に強い専門家

小林公認会計士事務所

小林公認会計士事務所

大手監査法人出身の専門家が「小林公認会計士事務所」です。30年近くの勤務で得た経験を活かした経営支援サービスを行なっています。上場企業の監査をはじめ、株式上場支援、未上場の中小企業支援を数多く行なってきた経験を活かしたサービスが特徴です。

資金調達支援においては、資金調達支援専門家としては珍しく、ベンチャー企業のアーリーステージからミドルステージでの資金調達支援が特徴でしょう。ベンチャー企業の起業直後は金融機関からの融資を受けるのが難しい段階です。

資金を得るためには、エンジェル投資家やベンチャーキャピタルといった投資を中心にした資金調達方法が有効でしょう。小林公認会計士事務所では、監査法人時代に培った人脈をフル活用した資金調達支援を行なっているのです。

ベンチャー企業の資金調達以外では、金融機関からの融資を受ける場合の書類作成支援や交渉業務などを支援してくれます。補助金申請支援(補助金交付実績豊富)も行なっており「京都で資金調達で困ったら最初に検討したい専門家」といえるでしょう。

3つの注目ポイント

  • ベンチャー企業のアーリー・ミドルステージの資金調達支援を得意にしている
  • 融資支援では書類作成や交渉、融資獲得後のモニタリングなど、幅広い支援を行なっている
  • 対応業種が幅広く、ほとんどの商業・工業分野への支援経験が豊富

情報

住所京都府京都市北区紫竹下梅ノ木町58-1
電話番号075-495-1320
URLhttps://www.kobyas.com/

税理士法人be

税理士法人be

創業50年の老舗専門家が「税理士法人be」です。長年に渡って京都府内の中小企業や小規模事業者の経営支援を行なってきました。蓄積されたノウハウを活かし、さまざまな業種への支援が可能です。

具体的な資金調達支援では、融資申込支援と補助金・助成金の申請支援を得意にしています。また、顧問先同士のビジネスマッチング(場合によってはM&A事業承継による資金調達にも対応)も行っています。

補助金・助成金の申請支援では、2019年度から着実に申請支援実績を積み上げているのも特筆すべきポイントでしょう。地元の事業を数多く支援してきた歴史が京都府内の経営支援サービスに活かしている専門家です。

3つの注目ポイント

  • 融資申込支援や補助金・助成金申請支援では、認定支援機関としてさまざまな支援実績を持つ
  • 創業50年の老舗専門家で今まで培ってきたノウハウを活かした経営支援が得意
  • 顧問先同士のビジネスマッチングも可能で、M&A事業承継による資金調達支援も行なっている

情報

住所京都府京都市下京区新町通五条下る蛭子町118番地1
電話番号075-361-9500
URLhttps://www.shinoda-keiei.com/

中村洋平税理士事務所

中村洋平税理士事務所

2021年創業の比較的新しい専門家が「中村洋平税理士事務所」です。長年に渡り、税理士事務所で多くの中小企業・小規模事業者の経営支援を行なってきた経験があります。税理士としての税務支援はもとより、会社設立や経営改善支援など経営コンサルタント業も行なっている専門家です。

得意としている資金調達支援では「開業資金サポート」「金融機関からの融資申込サポ―ト」「事業承継と相続税申告サポート」などを得意としています。創業直後の事業者は金融機関からの融資が受けづらい側面があります。中村洋平税理士事務所では、事業計画業や資金繰り表の作成から支援を行い、必要に応じて金融機関の開業資金融資の申込支援も行っているのです。

ほかにも、金融機関との交渉や融資獲得後のモニタリングなど、税理士として、経営コンサルタントとして資金繰りの改善をサポートしています。

代表の年齢が他の専門家に比べて若いため、同年代の相談役が欲しい事業者であればピッタリな専門家でしょう。時間外、土日祝日の対応も可能(要予約)です。

3つの注目ポイント

  • 開業支援、とくに金融機関からの開業資金融資サポートを得意にしている
  • 融資申込支援では、金融機関との交渉や提出書類の確認なども行なっている
  • 時間外や土日祝日も対応しているため、事業の運営日以外にも相談できる

情報

住所京都府京都市西京区下津林佃5番地164
電話番号075-754-7498
URLhttps://nakamura-tp.info/

京都府内の金融機関一覧

京都銀行

情報

住所京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700番地
電話番号075-361-2211
URLhttps://www.kyotobank.co.jp/

京都信用金庫

情報

住所京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7番地
電話番号075-211-2111
URLhttps://www.kyoto-shinkin.co.jp

京都中央信用金庫

情報

住所京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地
電話番号075-223-2525
URLhttps://www.chushin.co.jp

京都北都信用金庫

情報

住所京都府宮津市字鶴賀2054番地の1
電話番号0772-22-5121
URLhttps://www.hokuto-shinkin.co.jp

京都の事業者向け融資・補助金・助成金

  • AI活用人材等育成支援補助金
    中小企業を対象にAIを活用した生産性向上に資する人材育成を行う事業の経費を補助率10/10以内、上限額30万円で。
  • 令和3年度京都府女性活躍応援事業補助金
    地域と連携したイベント、発表会、販売所運営などで活躍する女性を支援する補助金。補助率2/3以内、上限額30万円。
  • 府内学生就職促進応援事業費補助金
    府内企業への就職を促進するため有償インターンシップを行う中小企業に対して、賃金などを補助率10/10、上限額16万円まで支援。
  • 令和3年度京都府介護ロボット等導入支援事業補助金
    介護従事者が継続して就労できるための環境整備に活用する介護ロボット、ICT機器導入に係る費用を補助。補助率3/4または1/2、限度額750万円。
  • 京都府UIJターン人材就業補助金
    府外のUIJターン人材を雇う場合、給与、社会保険料などの一部を補助。補助率1/2以内、1人当たり30万円。

京都で資金調達専門家を選ぶうえで確認しておくべきこと

京都府内で資金調達の専門家を探すということであれば、まずは認定経営革新等支援機関(通称:認定支援機関)に声をかけてみるとよいでしょう。なぜなら認定支援機関は、国から認定を受けている経営相談ができる機関のためです。

参照 経営革新等支援機関とは資金調達・経営支援の専門家

 

ただし認定支援機関といっても相当数あり、その中でもどこに声をかけたらよいのか判断するのは難しいかもしれません。

その上で、以下の3つを確認してみてはいかがでしょうか。

それぞれの内容を詳しくお話しします。

自分の業種に対応しているか?

専門家といっても得意な業種と不得意な業種があります。

資金調達の方法にはさまざまな手法があります。融資や補助金・助成金、ベンチャーキャピタルなど、挙げればキリがありません。しかし、業種によっては使える手法とそうでない手法があることも事実です。

専門家の資金調達支援も同じことが言えます。専門家によっては業種によって対応していない、もしくは対応が難しいと判断されて依頼を断られる場合もあるでしょう。

たとえば、IT関連企業の資金調達支援を行なっている専門家がいるとします。IT関連の法律や制度融資、補助金の知識に精通しているでしょう。ですが、農業や漁業といった第一次産業の資金調達支援となると、知識や経験がないために資金調達に失敗してしまう可能性があるのです。

対策としては「認定経営革新等支援機関」の専門家詳細を確認して、対応可能な業種を確認することです。このシステムでは、県別に専門家を検索することができます。検索した専門家の名前をクリックすると、住所やPRセールスポント、相談可能内容などの詳細が確認できます。

どんな支援を得意にしているか?

資金調達の専門家が得意にしているのは、一般的には「融資申込支援」と「補助金・助成金申請支援」です。中には事業承継・M&Aによる資金調達やベンチャーキャピタル、エンジェル投資家への斡旋などを行なっている専門家もいます。ですがM&Aならまだしも、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家への斡旋を行なっている専門家は数少ないといえます。

つまり資金調達支援の専門家は、「融資申込支援」と「補助金・助成金申請支援」の2本立て、もしくは片方のみの支援を行なっているということになります。

 

不安
事業者
金融機関からの融資を受けたいけれども、事業計画表や資金繰り計画表、返済計画表の精度が低いために融資審査に通過できるか不安・・・


 

このような悩みであれば、融資審査に通過しやすい書類作成作るために専門家からアドバイスを受けると良いでしょう。

ただし融資は「借金」です。高額な融資を受けたとしても返済できなければ意味がありません。つまりしっかりとした返済計画を用意する必要があり、さらにはそれを実行しなければなりません。そのようなサポートも専門家の仕事となります。

参照 返済計画書の作り方&返済計画書運用の注意点を完全解説

 

ただしどの専門家も対応しているというわけではないため、あらかじめ以下の事柄を聞いておくとよいでしょう。

  • どのような支援を行なっているか?
  • 具体的な支援内容は何か?

経営革新等支援機関検索ページの専門家詳細にある「相談可能内容」を確認しても良いですが、書かれている内容が抽象的なため、具体的にどのような支援を行なっているのかを正確に判断するのは難しいことでしょう。

ホームページで確認することもできますが、すべての情報を掲載していないケースや、曖昧な情報を掲載しているケースがあります。

そのため一番おススメしたい方法としては、直接電話で問い合わせることでしょう。直接話すことで相手の温度も感じることができます。積極的に支援してくれそうか、それとも惰性で仕事をしそうなのかの判断材料にもなるかと思います。

資金調達は事業の将来を左右する一大イベントです。そのため携わる専門家は確かな人材を確保したいところです。

報酬体系と契約体系はどのようになっているか?

専門家に資金調達を依頼する場合、必ず「報酬」が発生します。国から認定されている経営革新等支援機関といっても、税金で資金調達支援をしてくれるわけではありません。依頼する対価として報酬が発生します。

この報酬ですが、依頼する専門家によって金額まさまざまです。手付金が必要な場合もありますし、成功報酬制を導入している場合もあります。

契約体系とは、顧問契約もしくは単発契約であるかです。顧問契約とは長期間の契約を行なった上で資金調達支援をしてくれる契約形態のことです。対して単発契約とは、当面の資金調達を成功させるために、短期で資金調達支援を依頼する契約形態になります。

専門家によっては、顧問契約を結んだうえで、資金調達支援を個別の依頼と割り切って、別料金(追加料金)にしているところもあります。

もし現時点で顧問契約をしている士業(税理士や会計士)がいて、その顧問士業が資金調達支援を行なっているのであれば、追加料金を支払ってでも依頼すると良いでしょう。顧問士業が資金調達を行なっていないのであれば、単発契約をしてくれる専門家と単発契約を交わして支援してもらうと良いでしょう。

顧問士業に知り合いの資金調達専門家を紹介してもらうという方法もあります。自分の事業状況を確認した上でどのような契約をするか検討すると良いでしょう。

 

https://ennavi.tokyo/urikake-kaikake/financing/bank/

 

京都府の資金調達 関連ニュース

PR
即日資金調達 えんナビ
ABOUT US
株式会社デキタ
株式会社デキタの代表取締役。資金調達に関する知識を身に付けるために「ファクタリングで資金調達デキタ!」を制作・運営。その延長線上で、事業者の利用する資金調達方法に焦点を当てた当サイトを企画・制作・運営。 資金調達に関する記事執筆は2018年より開始。複数の税理士やファイナンシャルプランナーと交流しながら、記事執筆をつづける。